2011年10月29日
スーパーさん
今日は、葉梨西北小学校での~びのびになっていたスーパージュニアの大会の準決勝でした。
大洲の相手は、高洲ブルズさん。
途中まで、良い投手戦でしたが、終盤 なつきも疲れが出たのか打たれてしまいました。
守備の乱れもあり結果
1ー5で負けてしまいました
でも、スーパーさん。今年の始めの頃に比べたら本当にびっくりする位上達してると思うよ
あの頃は、まさか賞状ゲットできるとは正直思いませんでした。
だから、まだまだ上達するぞ~。真面目にコツコツやってる子は本当にすぐ分かる。
頑張ろうね。 続きを読む
大洲の相手は、高洲ブルズさん。
途中まで、良い投手戦でしたが、終盤 なつきも疲れが出たのか打たれてしまいました。
守備の乱れもあり結果
1ー5で負けてしまいました

でも、スーパーさん。今年の始めの頃に比べたら本当にびっくりする位上達してると思うよ

あの頃は、まさか賞状ゲットできるとは正直思いませんでした。
だから、まだまだ上達するぞ~。真面目にコツコツやってる子は本当にすぐ分かる。
頑張ろうね。 続きを読む
Posted by 心技体 at
21:11
│Comments(0)
2011年10月27日
遠足

平日の昼間3歳の息子4は、保育ママさんの所に預けて、私は仕事に行きます。
保育ママさんとは、普通のお宅で子供を預かってもらうんですが、市役所を通しての事になるので、安い。ただ、毎日弁当とおやつは持参。
まぁ、保育園に入れない子供(年少以下の2歳時さんまで)が多いので、藤枝市は・・・・。
保育ママさんも、よその市町村に比べれば多いと思われます。
その保育ママさんの所にいる子供達が集まって、今日掛川にある大きな公園にバス


息子4のテンション最高

お天気も最高

私も、彼のテンションについて行くのが大変でグッタリ

疲れた

続きを読む
Posted by 心技体 at
20:54
│Comments(0)
2011年10月25日
練習試合と修学旅行と川根選抜
日曜日、竜南キャッツさんと金谷ファイターズさんと練習試合でした

とは、言っておりますが。私は行っていないので試合内容は、分からないのですが・・。
2連勝だったようです

わーいわーい

竜南キャッツさん、金谷ファイターズさんありがとうございました

また、よろしくお願いします

でもって、今日から大洲の愉快な仲間達with監督は、修学旅行に出発しました~

結構、良いコースで、オファーさえあれば私が仕事で行きたい位(笑)
で、今日川根選抜の組み合わせ表が来ました。
大洲の1回戦は、川根フレンドさん。
・・・・。
何故に(笑)
まぁ、皆頑張ろうか(笑)
てか勝とうよ。
頑張ろうねん。
ちなみに会場は、川根高校。
遠いぞ~

Posted by 心技体 at
19:23
│Comments(0)
2011年10月22日
2011年10月18日
こんちわ~
あっそういえば。
開会式が始まる前、いつもの様にばかっぱなしで大笑いしている私達の後ろで、どこかのチームの保護者の方かな?
『その字、何て読むんですか?たまししわ??』
お茶吹いた(笑)
私達が着ていたTシャツの後ろに書いてある、藤枝支部ではおなじみの
魂知和 だったんですが。やっぱりよその方は、分からないのねって事で。
『こんちわ と読みます。』と教えてあげたら納得していました。
大洲では、道行く人々も皆、この挨拶を交わしているという・・。
嘘です。すみません

魂・・がんばる
知・・よく学ぶ
和・・なかよく
簡単に言ってしまえばこんな意味なのですが。
大洲野球の合い言葉です。横断幕にもこの文字が書かれています。
ちなみに、昭和56年4月から使われているようです。
団の活動前後にも、右手のVサインを頭の右に置きこんちわ~を3回繰り返しています。
昭和の時代からずっと続いているのね~。
歴史を感じるわぁ~

大洲野球スポーツ少年団の歌ってのもありますが、誰か歌えるのでしょうか??
ってな事で、大洲野球マメ知識でした。
Posted by 心技体 at
08:24
│Comments(0)
2011年10月17日
黒潮県大会 試合編
さて、試合開始は14時から。
この空き時間をどう過ごすの?
と、思っていたのですが興津ドラゴンズさんが、練習場所を貸してくれました!
興津ドラゴンズさんありがとうございました

え~グランドの場所が分かりにくくプチ遭難してしまった私達ですが、何とか合流

軽い練習の後、試合会場の貝島グランドに到着。
試合開始
相手は、沼津支部の開北リトルイーグルスさん。
強豪チームです。
立ち上がりは、ゆうじの調子もバッチリだったのですが1点、また1点とじわじわ攻められ。
終わってみれば1ー7の大差で負け~

チーン

県大会は、甘くはないぜ。
てか、開北さん。何食ったらそんなに成長するんですか??って位。
ごっつぁんです。
ピッチャーも良かったし。バッティングも凄い

で、足も早ければなお良し。
そこだけちと残念。でも、あの体格で足早かったらビビるけど(笑)
けんと と なつき 悔しい思いをしたかも知れない。
でも、この悔しい思いは、あなた達の来年、再来年のプレーにきっと役に立つ。
無駄な事は、何1つないんだよ。
来年頑張ろう

大洲らしいのびのびのびのび太野球できなかったけど、今の精一杯の実力なんだよね。
まぁ、まだまだだっちゅう事で、これからも頑張ろう

最後に、開北のキャプテン はじめ君。
優勝目指して頑張れ

おばちゃんは、陰ながら応援しています

Posted by 心技体 at
21:29
│Comments(0)
2011年10月17日
黒潮県大会 開会式編

16日行って来ました~


気温30度を超える暑い1日になってしまって見てる私達も、汗だくになってしまいました。
一昨年の黒潮、昨年のマック、今回の黒潮と3年連続県大会出場

立派です(どや)
黒潮は、2年振り2度目、しかもトリ~

Posted by 心技体 at
20:57
│Comments(0)
2011年10月15日
雨~取材!?
雨だね~

スーパーの皆さん、準決勝できると思って気合い入ってたのに残念

でもって、4年生以上の兄さん達も明日の黒潮県大会の初戦に向けて練習じゃぁおりゃぁ

と、思っていたのですが・・。
が、しか~しお兄さん達ユニフォームを着て学校にワラワラ集まり、スポニチさんの取材を受けました~

2年振りねぇ~

緊張感全く0な感じで、監督、キャプテン中心に色々話しをしていたようです。
来週の木曜日発売のスポニチに掲載されるようなので、ちょっと楽しみ

で、1度家に戻ったのですがなんとか雨も大丈夫そうという事で、お昼食べて学校に行って練習中

少しでも、ボール触っておいた方が安心だからね

さて、いよいよ明日です。
ドキドキですが、頑張りましょ

あっ、大洲は40チーム中40番目の行進登場になります。トリだねぇ~。
待ちくたびれて、私達母親のテンションが下がりそうですが・・(笑)
県大会独特の緊張感、今年も味わって来ます

朝、集合早いぞ~

頑張って起きるぞ!(笑)
Posted by 心技体 at
14:16
│Comments(0)
2011年10月11日
筋肉痛~イタタ
昨日は、ティーボール大会でした

大洲の相手は、気合いバリバリ青島ホークスさん。
負けました~

ぶっつけ本番

って多少練習した去年も、1回戦の相手が気合いバリバリ青島ホークスさんで負けてるし。イタタ

そんな私達ですが、2年前は、3位だったという

ティーボール難しいね。止まってるボール打つの難しいし、ボールも違うし。
よ~し、来年に向けて今から練習しとくわよ!
って気合いバリバリ大洲になる事は、絶対にない(笑)
ってか、私来年は出ない(笑)ホッ

来年は、1回戦で気合いバリバリ青島ホークスさんと当たらない事を祈っておこう。ストレス溜まる。来年出ないけど(笑)
で、中央さんのお誘いも断り

小学校のグランドに戻り。練習じゃぁおりゃぁ

もちろん、ティーボールではなく・・。
15日にスーパーさんの大会の準決勝があるのでした。仕切り直しよぉ。
くじ引きでは、準優勝に終わってしまったので、イタタ

今度は、頑張ろうぜ~。
レギュラーの皆さんも、16日から黒潮県大会が始まるという事で、皆で気合いバリバリ大洲になってました。
土日共に忙しいわぁ。私

筋肉痛だし、特に何したわけでもないけどさ(笑)
さて、頑張りましょう。
Posted by 心技体 at
20:50
│Comments(0)
2011年10月09日
練習試合&秋祭り
昨日は、科研Gで田子浦さんと、川根フレンドさんと練習試合でした。
1試合目の田子浦さんは、途中までいい試合していたようですが、ハプニング発生もあって、ボロボロ~
だめだこりゃ。次、行ってみよぉ~。
2試合目は、川根フレンドさん。
途中まで負けてましたが、川根で、お祭りがあったらしく途中で帰ってしまう子供達ありで、結局ゆうのすけのスリーランホームランで勝利
まぁ、大洲の方も6年生が怪我やら体調不良やらなんやらかんやらで、ベストな状態ではなかったという
君達~。県大会もうすぐですよ~。気合い入れて下さいよ
田子浦さん、川根フレンドさん。遠くからありがとうございました。またよろしくお願いします
あっ~
大洲中野球部の皆さん、新人戦良いスタートだったようですね。優勝目指して頑張って下さい
続きを読む
1試合目の田子浦さんは、途中までいい試合していたようですが、ハプニング発生もあって、ボロボロ~

2試合目は、川根フレンドさん。
途中まで負けてましたが、川根で、お祭りがあったらしく途中で帰ってしまう子供達ありで、結局ゆうのすけのスリーランホームランで勝利

まぁ、大洲の方も6年生が怪我やら体調不良やらなんやらかんやらで、ベストな状態ではなかったという

君達~。県大会もうすぐですよ~。気合い入れて下さいよ

田子浦さん、川根フレンドさん。遠くからありがとうございました。またよろしくお願いします

あっ~


続きを読む
Posted by 心技体 at
20:50
│Comments(0)
2011年10月04日
陸上大会
今日は、藤枝市の小学生の陸上大会でした。(正式名称何?)
大洲野球の愉快な仲間達は、全員出場するという事でヤジ飛ばし(応援)に行って来ました~

実は、2年前息子1も100m走に出るよ~と聞いたので、応援に行こうと思っていたのですが、その年は、台風で大会が中止になるというとんでもない事態発生で、見に行けませんでした。
予備日も全部台風って・・。ありえん

てなわけで、今年は天気には恵まれました。良かった良かった

さて、今回、藤枝市っていっぱい小学校あるのね

あてくし、よそ者ですので・・

大洲っ子達の活躍に驚き~

意外とやるのね。
皆、本当に頑張りました。
息子2も正直そんなに足は、早くない。というか、小さい(笑)
でも、そのレースでは、2位だったし。
他の子供達も皆良い成績でした。
因みに、息子2は100m走に出場しました。
何より、キャプテンもとのぶ200m走、総合1位っすよ。すげ~。はえ~。足、なげ~。どや(笑)
いつも、野球で白熱している母親達ですが、今日は陸上大会で白熱しました。
楽しい1日でございました。
大洲っ子達がんばりましたね。入賞した

お疲れ様でした。
さて、黒潮県大会も近づいて来ましたよ~

野球も頑張ろう


Posted by 心技体 at
21:06
│Comments(0)