2011年03月31日

まだまだ春休み中


もう、夏休みの事まで考え始めてう~んざりしております

急性胃腸炎なめんなよ状態で、お腹は空くのに食べると「ウ~~」な感じ。


やつらは何故

「何かない
「昼、何夜は、何食べる」しか言わないのだろうか


母さんは、自分があんまり食べられないので考えられないのであった。


育ち盛りだから仕方がないか


息子達は、ゲームしたり、友達の家に遊びに行ったり、野球したり・・


勉強もしようぜ~  

Posted by 心技体 at 09:24Comments(0)

2011年03月28日

春休み


只今、絶賛春休み中

子供達は、楽しいのだろうが・・。

ちっ早く始業式来ないかなぁと願う母親は、私だけではないはず・・


さてさて、昨日青島小学校にいた人々をドン引きさせる程泣いてしまった子供達ですが、今日はもう元気になって、


「磯野~野球やろうぜ

状態になっております。

バカです。本当に野球バカです。ほめてます。
最高のほめ言葉です。


え~昨日放心状態で午後は、ふて寝をした保護者の皆さんも多いかとは思いますが、私を含め


夜の憂さ晴らしで元気になりましたでしょうか


私は、すっかり元気でございます  

Posted by 心技体 at 17:36Comments(2)

2011年03月27日

今の気持ち

え~とあえて触れる事なく。空気を読んで(笑)

スーパージュニア時代のエピソードでも。

当時息子2は入団前でしたが1が6年生だったので、焼津のあるチームとの練習試合を見に行きました。

家を出る前からど~んよりとした曇り空
案の定レギュラーの試合が始まった頃には雨が降り出し、5回を終わった時点でその日の練習試合は中止となりました。


実はその日は、スーパーの皆さんも練習試合をする予定が入っていたのですが、もちろん中止。


皆、片付けを始めていました。

すると、スーパーの皆さん監督の周りに集まり何か言ってる。


「なんでぇ~俺っちも試合したい~。」

「なんで帰るの雨でもできる~。」


いやいや雨ではできないから・・(笑)


監督も一生懸命雨だからと説明しますが、一向に騒ぎは止まらない。


それを見ていた息子1が
「あいつらまだ4年だからあんな事言ってられるんだよ。6年になったらぜってぇ~あんな事言わねえよ。」


ほほ~なるほど1は良く判ってるなぁ~

な~んて事を今思い出しました。

おーい今そんな気持ちで野球やってるかぁ

あの頃の純粋な気持ち思い出せ~


あの困った状態で君達を説得してる監督怒鳴ってはいたけど・・


顔、笑ってたんだよ嬉しそうにも見えた。

そんな監督の気持ち、かえでの気持ち、保護者の皆さん、応援してくれている皆の気持ち。よーく肝に銘じて、気持ち切り替えて頑張ろう。

あの頃の純粋な気持ちに一度戻ってみよう。

試合をやりたくて仕方なかったあの頃の気持ち  

Posted by 心技体 at 13:40Comments(2)

2011年03月26日

決勝トーナメント


今日、決勝トーナメント始まりました

初戦の相手は藤枝スパークスさん。

両チーム共、県大会へ行く為の大事な試合ですからもう必死です。

結果は、4-0で大洲が勝ちました。

正直ホッとしました。序盤で、流れを掴んでの勝利でした。

さぁ次は、昨年のジュニア大会でも準決勝で対戦した 青島東北さん。

リベーンジできるか

結果は、0-1で負けてしまいました

自滅でした。しかも初回での1点。

その後は、両チームのPが素晴らしく。

良い投手戦となりました。

決勝で対戦したかったです。

やっぱり東北さんは、強い


さて、今日のラッキーボーイは、 けんと と ともや。5年生コンビ


後は、すんばらしいピッチングを見せてくれた ゆうじ ありがとう


今日、 つばさ と ゆうじの流した悔し涙。

明日は、嬉し涙にしようぜ~

明日のラッキーボーイは誰かな


おばちゃんは、今年もドナルドに会いたいです。
明日の相手は岡部野球さん。

ベストを尽くして頑張ろう

青島東北さん、明日は優勝目指して頑張って下さい

  

Posted by 心技体 at 19:01Comments(5)

2011年03月25日

いよいよ明日


いよいよ明日は決勝トーナメント。

大洲は、A組の2位だったので、明日の1回戦の相手は藤枝スパークスさん。

両チーム共に今持っている力を出しきって頑張ってほしいと思います


さて、大洲の新6年生は6人です。

この6人とっても仲良し

どれ位仲良しかというと
試合中マジ喧嘩するほど(笑)

半日練習なのに、お昼を食べてからほぼ同じメンバーで広場に集まり 野球 をして遊んでしまうほど。


この子達は、ホントに野球が大好きで
少年団所属以外の友達も集まり広場でやっています。

その光景はまさに
「磯野~中島~
もしくは
「ジャイアン、スネ夫、のび太」
な感じ。

そこだけ昭和にタイムスリップ

いい感じ


で、そこでも喧嘩しながらやっています(笑)

6人中4人が「俺が、俺が~」な子達なんだな。
後の2人は冷静に見てるって感じでしょうか。


この6人が揃えばなんか凄い力になる様な気がする

後は、新5年4年の力を借りて・・

優勝目指して
頑張ろう  

Posted by 心技体 at 19:21Comments(0)

2011年03月23日

高校野球

今日から春の高校野球選抜大会が開幕しましたね。

今年は、東日本大震災の影響で開幕も危ぶまれましたが・・。

私個人の意見ですが、開幕には賛成です。

色々な大会が中止になっていますが、高校生達が頑張っている姿はやっぱり勇気付けられると思います。

それは、野球に限らずです。

今年の大会は、入場行進もなく。ブラバンの応援等もなく。(ブラバン好きな私はちょっと寂しい)

でも、開催できる事代表校の皆さんにとっては凄く意味のある事。

被災地の皆さんのみならず日本全国を元気にしてくれる様なプレーをしていただきたいと思います。
静清高校の皆さん頑張って下さい。
応援しています。


さて、今日は子供達は水曜練習でした。
土曜日の試合も大事な試合です。
頑張ろう  

Posted by 心技体 at 19:26Comments(0)

2011年03月21日

息子達


私には息子が4人います。

1~3が大きい子で4は小さい子です。

現在2と3が大洲野球少年団に所属しております。

え~まぁ1も卒団生です。
現在中1。バスケ部です(笑)

母親としては野球を続けて欲しかったのですが色々あって本人が決めた事なのでバスケ頑張ってほしいと思っています。

まぁこの1がいた時のメンバーが個性的でタイプが色々だったので面白かったんです。

強いとか巧いとかでなく面白い。

大量点入れて勝ってたかと思えばミス連発でコロっと負ける。

その逆で諦めかけた試合で勝っちゃう。
毎回ハラハラドキドキ

でも気持ちよく打ち勝つ野球は凄かった。


今年のチームは、その時のチームに似てる。

2が6年生になるわけですが、ポジションも1と同じ。

1より巧い(笑)

う~ん兄弟  

Posted by 心技体 at 19:12Comments(0)

2011年03月21日

がんばれ!大洲野球

大洲野球少年団を応援したい。

という、ある母親の暴走から始めてしまうブログです。

3月12日から始まった
高円宮杯第31回全日本学童軟式野球 マクドナルドカップ・トーナメント大会
(兼)第33回 スポーツ少年団 全国交流軟式野球 藤枝支部予選

改めて書くと正式名称なげ~長過ぎ(笑)

って事でマック大会。

初戦の藤枝中央戦は勝てましたが、

20日に行われた青島ホークス戦負けてしまいました。

大事な試合負けてしまって残念です。

でも、とても良い収穫もありました。

4年生、3年生が凄く頑張った。

練習試合でポロリしてしまって、監督やコーチから怒鳴られてたフライ取れた~


凄い。大きいの打たれてもあきらめず追いかけた。

負け試合の中から学ぶ事もたくさんある。


諦めないで頑張って

次は、5年生しっかり6人揃って頑張ろう  

Posted by 心技体 at 16:45Comments(0)