2012年03月31日
春は、お別れの季節です。
皆、旅立って行くんです。淡いピンクの桜花びらもお祝いしてくれます。
じゃあね。そっと手を振って、じゃあね。じゃあね。ダメよ泣いたりしちゃ。
あぁーーー。いつまでも、私たちは、振り向けばほら友達。4月になれば悲しみは、キラキラした思い出。
これ、歌えちゃった人、立派なおにゃんこ世代やねーーーー。
我が家は、息子2が小学校卒業。
息子4が3年半お世話になった保育ママさんとお別れしました。
生後6か月からですよ。
半年で職場復帰の自分も褒めちゃいたいけど、そんな小さい頃から預けられてる息子4もどうよ。
お世話してくれていたママさんにも本当に感謝です。
ありがとうございました。
息子4君なんとなくお別れが分かったのか、ちょっとテンション低めでした。
ママさんファミリー(別の所に住んでるおじいちゃん、おばあちゃんまで)皆で可愛がってくれてたもんなぁ。
こんな、小さい頃から良い方々にお世話になれた事、本当に素晴らしい事だと思います。
さて、別れもあれば出会いもある。
すぐに、保育園に入園なのだぁ。
お友達いっぱいできるといいね。それにしても、月日が経つのは早いです。
じゃあね。そっと手を振って、じゃあね。じゃあね。ダメよ泣いたりしちゃ。
あぁーーー。いつまでも、私たちは、振り向けばほら友達。4月になれば悲しみは、キラキラした思い出。
これ、歌えちゃった人、立派なおにゃんこ世代やねーーーー。
我が家は、息子2が小学校卒業。
息子4が3年半お世話になった保育ママさんとお別れしました。
生後6か月からですよ。
半年で職場復帰の自分も褒めちゃいたいけど、そんな小さい頃から預けられてる息子4もどうよ。
お世話してくれていたママさんにも本当に感謝です。
ありがとうございました。
息子4君なんとなくお別れが分かったのか、ちょっとテンション低めでした。
ママさんファミリー(別の所に住んでるおじいちゃん、おばあちゃんまで)皆で可愛がってくれてたもんなぁ。
こんな、小さい頃から良い方々にお世話になれた事、本当に素晴らしい事だと思います。
さて、別れもあれば出会いもある。
すぐに、保育園に入園なのだぁ。
お友達いっぱいできるといいね。それにしても、月日が経つのは早いです。
Posted by 心技体 at
20:54
│Comments(5)
2012年03月25日
マック大会決勝トーナメント編
今日は、マック大会予選3日目。
決勝トーナメントです。
ベスト8ですね。
大洲の相手は、高州野球さん。
初戦のような戦いができればいいなぁと思いましたが、今日は完敗でしたね。
高州さんのピッチャーも良かったし、もんの凄いでっかい2番の子もあんな大きい当たり打たれたらもうね・・・・。
ただね、どんな場面でも声出して自分達で盛り上げていかなきゃ。私達は、ヤジは飛ばせる(応援)けどさ
後は、自分達の気持ちだからね。
昨日の練習でつらい思いをしたしゅうやも今日は、良かったよ。
やれば、できるんだから頑張ろうね。
ともやも今日は、つらかったかもしれないけど完投したね。頑張ったね。
けんともプレッシャーのかかるなか頑張ったよ。去年の悔しさ経験してるんだから大丈夫。
よしきもボールを後ろにそらさないように必死でした。
なつきのナイスダイビングキャッチ。素晴らしかったよ。
どの子もみんな、必死だったね。
その気持ちって大事だし、きっと次に繋がるよ。
さてさて、帰って練習してましたが、監督必殺のサプライズが・・・。
今度の大会では、新生大洲がみれるかも・・・・・?
4年連続で決勝トーナメントまで上がってくるのは本当に大変な事だし、今年もどこが優勝しても本当におかしくないし
今シーズンの終わりには、ミラクル大洲見せようぜーーーーー。
Posted by 心技体 at
19:27
│Comments(2)
2012年03月24日
マック大会②
今日は、昨日の雨がひどくグランドの状態も心配でしたが、午後から藤枝中央小で試合ができました。
対戦相手は、青島ホークスさん。
本日のともや(笑)ナイスバッティング。
先発は、けんと。ナイスピッチング。
が・・・・・。
終わってみればコールド負けーーーーー。
今日は、完全なる自滅だな。
初戦は集中力もバッチリだったのに・・・。
こらこら、とれるアウトは確実に取っていかないと。
ピッチャーがかわいそうだぞ。
常に、自分の所にボールが来たらどう行動したら良いのか考えながら構えてないと、だめでしょ。
とりあえず、ボ―――――っとするな。集中してくださいよ。
それからさ、声出そうよ、皆で戦おうよ。
初戦は勝ってるから決勝トーナメントには出られるけどさ。
明日の決勝トーナメント1回戦は、集中していこうね。
初戦のような戦い方ができればきっと勝てるよ。
というわけで、明日の対戦相手は、高州野球さん。
「きっと、やるだけやったら笑えるさ!」
明日は、皆の笑顔をみたいなぁ。
頑張ろう。
Posted by 心技体 at
19:39
│Comments(0)
2012年03月21日
祝一周年
3月21日、今日でブログを書き始めて1年になりました。
早いなぁーーー。
きっかけは、去年のチームの記録を残そうかな。
位の事だったので、卒団したところでやめようかな。
と思ったのですが、まだ息子3もいるって事で続ける事にしました。
いつまで続けられるかわかりませんが、とりあえず頑張ってみようと思います。
これからも、大洲野球と野球魂よろしくお願いします。
Posted by 心技体 at
20:38
│Comments(2)
2012年03月20日
マック大会①
さぁいよいよ始まりました。
マック大会の予選。
まずは、開会式。
何か、今シーズンも始まったって感じやねーーー。
そして、試合開始。
大洲の初戦の相手は、藤枝スパークスさん。
去年のジュニア大会では、負けてます。
リべーンジするぞ。
絶対勝つぞと気合は充分でしたが・・・。
思いとは、うらはら。なんか、皆ガチガチ?
大丈夫かなぁと心配でしたが、ともやのナイスピッチングで出足いいじゃん^^
相手ピッチャーのフォアボールなどもありましたが、得点を重ね。
守備の方もミスは多少ありましたが、続いて自滅することもなく、終わってみれば5-1?で勝利ーーー!!
やったね。
今日は、しゅうやも良かったよ。
声も出てたし、今日勝てたことで自信がついたんじゃないかな。
ちょっとだけ、殻をやぶってたね。
さぁ次は、もうちょっと破ってみよう(笑)
今日の勝利の感覚忘れないでね。
スパークスさんも、キャッチャーとサードとショート上手かったね。
次は、土曜日青島ホークスさんとの対戦になります。
今日、ちょこっと見て帰ったけど、皆体格も良いしバッティングも凄かったね。
胸を借りるつもりで今の、大洲の実力を出し切って頑張ろう。
奇跡を起こしてみようよ。
やればできるよ。ガンバ。
後、今日は6年生とその保護者の皆様も来てくれました。
応援ありがとうございます。
ホントに心強いです。
Posted by 心技体 at
19:46
│Comments(2)
2012年03月19日
練習試合
日曜日、あやすぃーーー天気の中、静岡あけぼの野球さんと練習試合でした。
朝早くからグランド整えてくれたお父様方お疲れ様でございました。
途中から雨が降り出して寒い・・・。
試合は、レギュラー、ジュニア、スーパージュニアと全部。
よくばりさん。
レギュラーの方は、最初負けてましたが、終わってみれば勝ってた。
ジュニアも途中怪しかったけど、勝った。
スーパーさんは、寒さに勝てず私は帰りましたが・・・。勝ったようでございます。
全勝?
すごっ!
おおおーーー。
でもでも、途中5年生交代が多かったような・・・・。
少しは、危機感もったかな?
なんとなく、集中力がない子もいたような・・・。
マック大会すぐですよーーーー。
静岡あけぼの野球さんありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
で、今日は卒業式だったので、午後からちび広で練習していたみたいだね。
行ったら終わってたので、素通りしちゃいましたが・・・。
頑張ってるね。
で、帰りに大東町のちび広の方通ったら、女の子2人と男の子1人で野球やってました。
2年生位かな?
思わず声掛けちゃいそうになりましたが、怪しいおばさんって通報されても、まいっちんぐなので(笑)
やめときました。
ソフト希望なのかもしれないけど、なんか嬉しくてガン見しちゃいました。
女の子、野球やってるのカッコいいから増えるといいなぁ。
大洲の姫も寂しくないよね。そうしたらさ。
女の子入ってくれーーーー。
さてさて、明日はマック大会。
頑張ろうね。
Posted by 心技体 at
17:43
│Comments(0)
2012年03月19日
卒業式
今日は、卒業式でした。
息子2の学年は、小さい頃から知ってる子も多いし、同年代のママ友も多いので思い入れも強いのでございます。
子供達も素直で可愛い。
入場から、もうすでに号泣(笑)
ひとりひとり、しっかり檀上での発表もできました。
「今、別れの時~~」の卒業式お約束ソングの時も号泣。
監督が、泣いてるの見て号泣。今、これ書きながら号泣(笑)泣きすぎて疲れた・・・。
とても良い式でした。
6年1組
大洲野球の愉快な仲間達と監督改め有ヶ谷先生(ミッキー並みの人気で、撮影順番待ち。)

幼稚園からの仲良し
大きなランドセル背負って小さな体で頑張って通った長い道のり。
色々な事がありましたが、たくさんの友達と、素晴らしい先生達。
精神的にも成長しました。
お世話になった方々に本当に感謝です。ありがとうございました。
さてさて、中学校大変だぞーーー。息子1を見ているので大丈夫だとは思いますが、頑張ろうね。
学校までの道のりは、半分になります(笑い)
息子2の学年は、小さい頃から知ってる子も多いし、同年代のママ友も多いので思い入れも強いのでございます。
子供達も素直で可愛い。
入場から、もうすでに号泣(笑)
ひとりひとり、しっかり檀上での発表もできました。
「今、別れの時~~」の卒業式お約束ソングの時も号泣。
監督が、泣いてるの見て号泣。今、これ書きながら号泣(笑)泣きすぎて疲れた・・・。
とても良い式でした。
6年1組
大洲野球の愉快な仲間達と監督改め有ヶ谷先生(ミッキー並みの人気で、撮影順番待ち。)
幼稚園からの仲良し
大きなランドセル背負って小さな体で頑張って通った長い道のり。
色々な事がありましたが、たくさんの友達と、素晴らしい先生達。
精神的にも成長しました。
お世話になった方々に本当に感謝です。ありがとうございました。
さてさて、中学校大変だぞーーー。息子1を見ているので大丈夫だとは思いますが、頑張ろうね。
学校までの道のりは、半分になります(笑い)
Posted by 心技体 at
14:07
│Comments(3)
2012年03月16日
水曜練習
ったくよーーーー。
朝から弁当4つも、5つも作ってへとへとでございます。
年度末やねーーー。
水曜日、お仕事がお休みだったので、久しぶりに練習を見にいきました。
アップも終わり、さぁスパイクに履き替えてキャッチボールだぁ。
と、行こうとした時一人の5年生が・・・。
「おーいカバンちゃんとしとけ~~!」と叫びました。が・・・。皆聞こえてないのか誰も戻ってこない。
が・・・。そばにいた5年生がささっと整頓して、急いでグランドへ・・・・。
おおおおおおーーーーー。叫んだ5年生も素晴らしいし、ささっと整頓していった5年生も素晴らしい。
これだよ、これこれーーーー。
この気持ち、行動大事だよ。
でもって、練習に行った息子2がその日の夜、あいつねぇ、凄い上手になってるよ。
と一言。
あいつとは、整理してくれた5年生の事。
やっぱりね、気持ち大事だね。
彼達の成長が楽しみになってきました。
後は、言われなくても整理できるともっと良し。
今週は、土曜日学校。その後練習。
日曜日は、静岡のあけぼの野球さんと練習試合です。
マックの大会も近くなってきました。頑張ろう!
朝から弁当4つも、5つも作ってへとへとでございます。
年度末やねーーー。
水曜日、お仕事がお休みだったので、久しぶりに練習を見にいきました。
アップも終わり、さぁスパイクに履き替えてキャッチボールだぁ。
と、行こうとした時一人の5年生が・・・。
「おーいカバンちゃんとしとけ~~!」と叫びました。が・・・。皆聞こえてないのか誰も戻ってこない。
が・・・。そばにいた5年生がささっと整頓して、急いでグランドへ・・・・。
おおおおおおーーーーー。叫んだ5年生も素晴らしいし、ささっと整頓していった5年生も素晴らしい。
これだよ、これこれーーーー。
この気持ち、行動大事だよ。
でもって、練習に行った息子2がその日の夜、あいつねぇ、凄い上手になってるよ。
と一言。
あいつとは、整理してくれた5年生の事。
やっぱりね、気持ち大事だね。
彼達の成長が楽しみになってきました。
後は、言われなくても整理できるともっと良し。
今週は、土曜日学校。その後練習。
日曜日は、静岡のあけぼの野球さんと練習試合です。
マックの大会も近くなってきました。頑張ろう!
Posted by 心技体 at
08:33
│Comments(2)
2012年03月11日
6年生対5年生
昨日は、雨ーーー。で御前崎には行けず。
マックの支部予選も近いということで、今日は、6年生集合~~!!
6年生対5年生の紅白戦をやりました。
まぁどちらも9人には満たないのでそれぞれ4・3年生が入っていますが。

初練習の時も紅白戦やりましたが、20点差ついてたんだよね・・・・・。
まぁ、あの時は中1のOBさんも入ってたので当たり前ですが・・・・。
今回は、19-5でした。
それでも5点入ってる。
でもって~~5年生チームの皆さん、今日の6年生のプレーを見てどうだったかな?
やっぱり凄いよね。
それぞれちゃんと声を出して指示してるし。
何よりもやっぱり上手いよね。
自分のやるべき事をしっかりやって、楽しくやってるんだよね。
でもでも、彼達はそれ以上に凄く努力してた。ホントに野球馬鹿だからねーーー。
それは、5年生達も分かってると思うけど。
努力は裏切らないBY高州ブルズ
でもね、ホントだよ。
ちょうど1年前、地震のあの日。ちび広で野球やってたよね。
地震に気が付かなかった?って聞いたら
「えええーーー別に。どこで?」
「東北だよ。」って答えたら
「青島東北?」って
なんでやねん(笑)
どこまで、野球馬鹿なのよーーーー。ってそれ位やってたんだよね。
そこまで馬鹿になれとは言いませんが、家での自主トレやってない子は、ちーっと頑張ってみるか。
分かってるかな?息子3。君に言ってます(笑)
とにかく頑張ってみよう。
マックの支部予選も近いということで、今日は、6年生集合~~!!
6年生対5年生の紅白戦をやりました。
まぁどちらも9人には満たないのでそれぞれ4・3年生が入っていますが。
初練習の時も紅白戦やりましたが、20点差ついてたんだよね・・・・・。
まぁ、あの時は中1のOBさんも入ってたので当たり前ですが・・・・。
今回は、19-5でした。
それでも5点入ってる。
でもって~~5年生チームの皆さん、今日の6年生のプレーを見てどうだったかな?
やっぱり凄いよね。
それぞれちゃんと声を出して指示してるし。
何よりもやっぱり上手いよね。
自分のやるべき事をしっかりやって、楽しくやってるんだよね。
でもでも、彼達はそれ以上に凄く努力してた。ホントに野球馬鹿だからねーーー。
それは、5年生達も分かってると思うけど。
努力は裏切らないBY高州ブルズ
でもね、ホントだよ。
ちょうど1年前、地震のあの日。ちび広で野球やってたよね。
地震に気が付かなかった?って聞いたら
「えええーーー別に。どこで?」
「東北だよ。」って答えたら
「青島東北?」って
なんでやねん(笑)
どこまで、野球馬鹿なのよーーーー。ってそれ位やってたんだよね。
そこまで馬鹿になれとは言いませんが、家での自主トレやってない子は、ちーっと頑張ってみるか。
分かってるかな?息子3。君に言ってます(笑)
とにかく頑張ってみよう。
Posted by 心技体 at
19:37
│Comments(2)
2012年03月08日
いよいよ・・・。
高円宮賜杯第32回全日本学童軟式野球マクドナルド・トーナメント静岡県大会
(兼)第34回スポーツ少年団全国交流軟式野球静岡県大会藤枝支部予選
ハアハア・・・・・・。相変わらず正式名称なげ~~。
ってなことで、マック大会ね^^
藤枝支部は、20日からはじまりますが、火曜日におやじ達の秘密会議という名の抽選会が行われました。
で・・・・・。
大洲は、Aブロック。
青島ホークスさん、高州ブルズさん、藤枝スパークスさんと一緒のブロックに入りました。
初戦の相手は、スパークスさんです。
なんとか、決勝トーナメントに行きたいね。
頑張ろうね。
さてさて、今週末土曜日は、御前崎ブレーブスさんと練習試合です。
御前崎行きまーす。
お天気心配ですが・・・・。
がんばろーーーーーぜっと
Posted by 心技体 at
20:36
│Comments(0)
2012年03月04日
団員募集??野球に興味のある方お読み下さい。
3月ですねぇ・・・。新チーム始動から1か月・・・。
ここで、団員募集のお知らせです。
(唐突過ぎる笑)
4月14日土曜日に大洲野球恒例の春のレクリエーションが行われます。
今年は、ティーボール大会と親子リレーなどを予定しています。
ティーボール大会の方には、団員以外の子供達も参加できますよーーーー!!
是非、おためしに来てみませんか?
ティーボールなら学校の体育の時間などにもやっているので、できるお友達も多いと思います。
「野球に興味はあるけど、キャッチボールもまともにできないしぃ。」
とか思っちゃってるそこの君。大丈夫。皆、初めはそうだったんだよ。
でも、ホントに皆、上手になっていきます。
その成長っぷりには、私達親もビックリです。
そして・・
「お茶当番とかめんどくさいしぃ。なんか、お母さん達怖そうだしぃ。」
とか思っちゃってるお母様方。大丈夫。このブログ読んでる方はお分かりかと思いますが、楽しいです。
超楽しいです。
あれ・・・?私だけか?(笑)
お酒大好きなのに、なかなか外に飲みに行けない。お友達がいないお母様。
大丈夫。飲み会もそこそこやるし。楽しいよ。
あれ・・・・?私だけか?(笑)
お父様たちの事は・・・・・良く分かりませんが・・・(笑)
野球にそれほど興味もなく、サッカー日本代表の試合を楽しみにしていた、うちの旦那でさえ、はまっているので大丈夫。
素晴らしい指導者の元、日に日に上手になっていく子供達を見て、親の方がはまっていきます(笑)
この日、ティーボール大会に参加してくれたお友達には、お菓子のプレゼントもありますよ。
さあ。皆さんお気軽にご参加下さい。
と・・・・・・。ここまで書いたところで、このブログってさ、すでに野球をやってる大洲の人達とかさ、他の団の方たちとかさ、が読んでると思うんだよね・・・・。これからやろうと思ってる人達とか見てるのかなぁ???
ま、いっかぁ。とにかくよろしくです(笑)
ここで、団員募集のお知らせです。
(唐突過ぎる笑)
4月14日土曜日に大洲野球恒例の春のレクリエーションが行われます。
今年は、ティーボール大会と親子リレーなどを予定しています。
ティーボール大会の方には、団員以外の子供達も参加できますよーーーー!!
是非、おためしに来てみませんか?
ティーボールなら学校の体育の時間などにもやっているので、できるお友達も多いと思います。
「野球に興味はあるけど、キャッチボールもまともにできないしぃ。」
とか思っちゃってるそこの君。大丈夫。皆、初めはそうだったんだよ。
でも、ホントに皆、上手になっていきます。
その成長っぷりには、私達親もビックリです。
そして・・
「お茶当番とかめんどくさいしぃ。なんか、お母さん達怖そうだしぃ。」
とか思っちゃってるお母様方。大丈夫。このブログ読んでる方はお分かりかと思いますが、楽しいです。
超楽しいです。
あれ・・・?私だけか?(笑)
お酒大好きなのに、なかなか外に飲みに行けない。お友達がいないお母様。
大丈夫。飲み会もそこそこやるし。楽しいよ。
あれ・・・・?私だけか?(笑)
お父様たちの事は・・・・・良く分かりませんが・・・(笑)
野球にそれほど興味もなく、サッカー日本代表の試合を楽しみにしていた、うちの旦那でさえ、はまっているので大丈夫。
素晴らしい指導者の元、日に日に上手になっていく子供達を見て、親の方がはまっていきます(笑)
この日、ティーボール大会に参加してくれたお友達には、お菓子のプレゼントもありますよ。
さあ。皆さんお気軽にご参加下さい。
と・・・・・・。ここまで書いたところで、このブログってさ、すでに野球をやってる大洲の人達とかさ、他の団の方たちとかさ、が読んでると思うんだよね・・・・。これからやろうと思ってる人達とか見てるのかなぁ???
ま、いっかぁ。とにかくよろしくです(笑)
Posted by 心技体 at
19:29
│Comments(2)