2011年10月18日
こんちわ~
あっそういえば。
開会式が始まる前、いつもの様にばかっぱなしで大笑いしている私達の後ろで、どこかのチームの保護者の方かな?
『その字、何て読むんですか?たまししわ??』
お茶吹いた(笑)
私達が着ていたTシャツの後ろに書いてある、藤枝支部ではおなじみの
魂知和 だったんですが。やっぱりよその方は、分からないのねって事で。
『こんちわ と読みます。』と教えてあげたら納得していました。
大洲では、道行く人々も皆、この挨拶を交わしているという・・。
嘘です。すみません

魂・・がんばる
知・・よく学ぶ
和・・なかよく
簡単に言ってしまえばこんな意味なのですが。
大洲野球の合い言葉です。横断幕にもこの文字が書かれています。
ちなみに、昭和56年4月から使われているようです。
団の活動前後にも、右手のVサインを頭の右に置きこんちわ~を3回繰り返しています。
昭和の時代からずっと続いているのね~。
歴史を感じるわぁ~

大洲野球スポーツ少年団の歌ってのもありますが、誰か歌えるのでしょうか??
ってな事で、大洲野球マメ知識でした。
Posted by 心技体 at
08:24
│Comments(0)