2012年01月22日
リバティ駅伝
今日は、1日練習でした。
そして、練習場所の科研からすぐ近くで、リバティ駅伝をやっておりました。
大洲野球の皆さんは、出場しなかったのですが、ゆうのすけが、藤枝の陸上チームから参加。
我が家の息子1も中学の部でバスケ部チームで参加。
と、いう事で私もチョイと見に行ってきました。
2年ぶりに会場に行きましたが、人・人・人・・・・・・・。
参加者であふれかえっておりました。びっくりーーーー。
曇りではありましたが、寒さも厳しいほどでなく良かったのではないでしょうか?
息子1君。おそ~~~!!
ひざが痛かったと言い訳しておりました・・・・。
大洲野球の星、ゆうのすけは、さすがの走りで3位だったようです。
さすがでございます。
参加した皆様。お疲れ様でした。
その後は、科研に戻り練習を見ていました。
いよいよ来週は卒団式。
6年生は、団員としては最後の練習だったんだよね。
なんか本当に1年間はあーーーーーーーっという間・・・・・・・。
早いなぁ。
寂しいなぁ。
Posted by 心技体 at 21:27│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは はじめまして
少年野球のブログを検索していた所、見つけましたのでメールさせて頂きました。私は、同じ藤枝支部 H野球で子供がやっている父親です。
(ユニホーム 水色)
2月には練習試合も組まれていました。宜しくお願いします。
少年野球への考え方もさまざまです。強ければ最高ですが、ベースとなるのは、子供たちが元気に前向きに取り組んで野球を好きになってもらう事と私は感じています。ブログを拝見させて頂きますと大洲さんはのびのび元気に子供達が(保護者様も)プレーしていますね。しかも強い。いろいろ参考にさせて頂きたいと思います。お互い笑顔で子供をサポートして行けたら最高ですね。
宜しくお願いします。
少年野球のブログを検索していた所、見つけましたのでメールさせて頂きました。私は、同じ藤枝支部 H野球で子供がやっている父親です。
(ユニホーム 水色)
2月には練習試合も組まれていました。宜しくお願いします。
少年野球への考え方もさまざまです。強ければ最高ですが、ベースとなるのは、子供たちが元気に前向きに取り組んで野球を好きになってもらう事と私は感じています。ブログを拝見させて頂きますと大洲さんはのびのび元気に子供達が(保護者様も)プレーしていますね。しかも強い。いろいろ参考にさせて頂きたいと思います。お互い笑顔で子供をサポートして行けたら最高ですね。
宜しくお願いします。
Posted by hana at 2012年01月28日 15:31
こちらこそ、よろしくお願いします。
昨年は、対戦させて頂くことが少なく、最後での対戦となりましたね。
お互いとても良い試合をしていたと思います。
どのチームの保護者の方も、同じだとは思いますが、子供達が最高のプレーができる為に。子供達の最高の笑顔を見る為に。
私達保護者は、必死でサポートしてきました。
勝ちにこだわる事も大事なのかもしれませんが、少年野球に関しては、子供達の良い所を見つけ、それを伸ばしてあげる事が大事だと思います。
大洲の監督はじめコーチ陣は、それができる最高の人達だと、私は思っています。
子供達が、自分達の最高のプレーができた時おのずと勝ちはついてくる。
その時子供達の最高の笑顔が見れるのだと、昨年のチームを見て思いました。
子供達の最高の笑顔を見る為に、お互い頑張りましょう。
宜しくお願いします。
昨年は、対戦させて頂くことが少なく、最後での対戦となりましたね。
お互いとても良い試合をしていたと思います。
どのチームの保護者の方も、同じだとは思いますが、子供達が最高のプレーができる為に。子供達の最高の笑顔を見る為に。
私達保護者は、必死でサポートしてきました。
勝ちにこだわる事も大事なのかもしれませんが、少年野球に関しては、子供達の良い所を見つけ、それを伸ばしてあげる事が大事だと思います。
大洲の監督はじめコーチ陣は、それができる最高の人達だと、私は思っています。
子供達が、自分達の最高のプレーができた時おのずと勝ちはついてくる。
その時子供達の最高の笑顔が見れるのだと、昨年のチームを見て思いました。
子供達の最高の笑顔を見る為に、お互い頑張りましょう。
宜しくお願いします。
Posted by 心技体
at 2012年01月29日 00:44
